フランスの新学年が、始まろうとしています。
教師たちは、準備中。
私も、それなりに、
準備中。
今年は、3月から、
学校での授業をしていません。
いつものクラスにもどれるのは、
うれしいことなのですが。
今回は、
マスクのことを考えなくては、なりません。
オンライン授業では、
マスクなしで、
自由にしゃっべっています。
それが、
学校での授業となると、
そうとはいきません。
そこが、ちょっぴり、
心配です。
これまでにも、
マスクをして、
会議に出席したとき、
一度で聞き取ってもらえなかったことがあります。
何回も、くりかえし、
ますます大きな声で、言わなくてはなりませんでした。
お店で、
かん違いされたことも、あります。
これから、授業では、
ちょっと、大きめな声で、
はっきり言わなくてはならないかもしれません。
私はいつも、
一対一のレッスンをしてきましたから、
大きな声をだすのは、慣れていないです!
それから、もうひとつの心配。
お茶を、自由にすすることが、できない!
などと、まぁ、呑気な心配をしています。
気の毒ですが、
私のまわりには、
仕事を見つけられない人が、
かなり、いらっしゃいます。
まったくの災難です。
早く、ほんとうに、どうにかなってほしいです。
きのう、
スポーツ用マスクが、届きました。
フランスでは、屋内では、
マスクが義務になりましたが、
なぜか、スポーツジムでは、マスクなしで、
みなさん、フィットネスをなさっています。
とても密で、換気もないのに、
それは、ゆるされています。
私は、まだ、行っていませんが、
そのうち、行きたいと思っています。
そのために、
スポーツ用の、息の吸いやすいマスクを
手に入れました。
とはいっても、
試してみると、やはり、ちょっと努力が必要です。
高山の、酸素の少ないところを
歩いているようなここちです。
徐々になれていけるのかもしれません。
しばらく、これをつけて、
練習をしなくては、ならないようです。

マスクをはずして、ふつうに息をするとき、
「あぁ、気持ちいい!幸せ!」
と、うれしく思います。
これまで、そんなことは、
感じたことがありませんでした。
これからしばらくは、
そんな幸せが、ひんぱんに来そうです。
よろこんでいいのか、
どうなのか、ちょっとよくわかりませんが、
やっぱり、おいしい空気は、
もっともっと、楽しもう、と
思ったりしました。
みなさんも、どうぞ、お体大切に、おすごしください。
にほんブログ村
もうひとつのブログ
オンライン「ふだん塾」。
ピアノ教師として、上達の
ヒントを、書いています。
こちら↓
