まぁ、このごろは、いろいろな気苦労があります。
とほほ、となります。
まず、
私が、老後は、どうしよう、と、いろいろ気がふさぐこと。
それでも、まぁ、いいか、と、
いちおう、心の中で、けりをつけたつもりになっていると、
次に、
娘たちの、いろいろな、悩み話をきくことになります。
悩み、といったって、
生きていれば、思うようにいかないことがあって、あたりまえの、
ふつうの、悩みごとです。
まぁ、そんなふうに悩むところは、
私と、よく似ています。
ストレスに弱いというのか、
ちょっとしたことを、大げさにとりすぎる、というのか、
すぐ、「こりゃだめだ」と思ってしまう、というか、
ともかく、
すぐ、ノーグッドのサインが出てしまう。
よりにもよって、
2人の娘が、
同時に、いろいろ言ってきました。
すると。
私は、すぐ、かまえてしまう。
ふつうに、話を聞いてればいいのに、
そして、
文句を言いたきゃ、言ったっていいのに、
ちゃんと聞かなきゃ、とか、
気持ちを受けとめてやりたい、と、
いろいろ、考えてしまう。
いい母でありたい、と、
かまえてしまう。
でも、いくらがんばっても、
いい母になんか、なれません。
それどころか、
心の中の、
「あぁ、だめだ、こんなんじゃ」という気持ちが、
きっと、伝わっているはずです。
「もう、降参しよう」と、
きのう、思いました。
どうせ、私は、こういう私なのですから、
こういう私が、自分を修正しようとしたって、
たかが知れてるはずです。
いい母になろうとするのは、やめよう、と
思いました。
きのう、やっとそう思ったのです。
それまで、
いい母になろうとしてたなんて、気づかなかったです。
私は、神様じゃなくって、
女神様でもなくって、
ただの、ふつうの人間なんだから。
こんなんで、まぁ、いいか、と
大きな荷物をおろしたような気持ちでした。
(気をつけてないと、またすぐ、
その荷物をかかえそうになるんですが)
と、ちょっとぐずついた、一週間でしたが、
でも、いいことも、ありました。
とても楽しく、うれしいカードを、いただいたことです。
ピアノのクラスには、
高校で、日本語を習っている人が、
3人ほど、います。
その3人は、お習字を習いたい、という気持ちもあるのです。
それをきいて、私はうれしく思ったので、
こんど、お習字会を、開くことにしました。
まだ日にちは決まっていませんが、
それに先がけて、Uさんは、
筆ペンを使って、自力で、がんばって、
カードを書いてくれました。
もう、うれしくってたまらない、というふうに、
ピアノを練習したり、
字を書いたりしてる生徒さんです。
まぁ、
いいか、こんな私でも、と、
なかば、ムリして思っている私にとって、
あたたかい、
元気いっぱいの、カードでした。
励みになりました。
きょうも、
読んでくださって、どうもありがとうございました。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿