2017年4月30日日曜日
心に、おしえてもらう
けさは、ちょっとした日曜大工をしました。
もみの木の板を、紙ヤスリで、みがきました。
バームクーヘンのような、木の目が見えます。
きれいな線です。
そして、
みがくごとに、すべすべになってくるのは、
ほんとうに、気持ちがいいです。
小さいころから、
木の家に育って、
ふとんにはいれば、天井の木の目が見えて、
外で遊べば、板戸の、木の目が見えていました。
今、
石の家に住んで、
石畳を歩いて、生活していると、
木の目を見たり、さわったりするのが、
めずらしく、
とても、やさしく、思えます。
こちらの人は、木には、すぐに、
ニスをぬったり、
ペンキを塗ってしまいます。
ちょっと、残念に思います。
はなしは、かわって。
私の父は、ちょうど、7年前くらいに、
旅立って行きました。
私のへやには、
写真が2枚くらい、立ててあります。
先日、
それを見て、
「いくら写真があっても、
おとーさんは、もういないんだし。
会いたいなあ。
どうしたら、会えるんだろう」と、
心の中で、
ひとり言を、言ってましたところ。
「だったら、鏡をのぞく。
おとーさんの顔がみえる」
と、
心の「ひとりごと」が、おしえてくれました。
私は、
「えっ?」と、びっくり。
そして、
鏡の中をのぞいてみると、
ほんとうに、
あの心配性で、恥ずかしがりやの父が、
照れながら、
こっちを見ていました。
そういえば、
私のまゆ毛の形は、父のに、似てるし、
この、照れた笑いも、似てるといえば、似ている。
それに、この顔は、
がっかりした私をフォローしてくれるような、
そんな、顔。
小さいころは、こわかった父でしたが、
こうしてみると、ずいぶん、やさしいです。
そうかぁ、
どんなに離れていても、
こうやって、別れてしまっても、
私の中に、
父は、住んでいるのだなぁと、
心強く、うれしく、思いました。
これから、
ときどき、鏡の中をみて、
父の照れ笑いを、見ることにしよう、
いつでも、見られる!と、
うれしく思いました。
心におしえてもらった、話でした。
きょうも、読んでくださって、どうもありがとうございました。
にほんブログ村
2017年4月28日金曜日
あ、ラクガン!
と、思ってしまうのは、
日本人の、私だけかもしれません。
ここ、ロワール地方の建物は、
とてもやわらかい石で、できています。
チョークのように、削れてしまうこともあります。
散歩中に、これを見つけて、
おいしそう!と思ってしまいました。
ごめんなさい、
ここのお家の方にとっては、
めんどうなことになってしまいました。
夏にしか開かないアイスクリーム屋さんが、
開きました。
けれど、きょうなど、とても寒くて、
手袋がほしいくらいです。
そういえば、
けさは、お向かいのうちの屋根が、
霜で、まっ白でした。
郊外の、ブドウ畑では、
暖房をつけて、あたたかい空気をおくって、
霜にやられないように、しているということです。
きのうは、
ヘリコプターで、ブドウ畑に向けて、
あたたかい空気をおくる、という話もききました。
まぁ!
ずいぶんと、お金がかかるでしょうに。
気の毒な、はなしです。
それにくらべて、
暑くても、寒くても、
同じように、お給料をもらえる私は、
呑気なものです。
そんなことを考えながら、
それにしても、
いったいどうして、こんなに寒いのだろう、と
ふしぎに思いながら、
散歩を、終えました。
きょうも、ご一緒してくださって、どうもありがとうございました。
にほんブログ村
2017年4月25日火曜日
あぁ、よかった(ひとまず)
フランス国家の「家計」は、火の車です。
そんな国を治めるのは、
なかなか、むずかしいはずです。
そんな中、
大統領選挙、第一回の結果が出ました。
まだ、はっきり決まったわけではないですが、
たぶん、
右でも左でもない、マクロン氏が、
大統領になるであろうと、いわれています。
私は、
どの人が、大統領になったら、
この国にとって、一番いいのか、
ほんとうに、よくわからないです。
が、
ひとつだけ。
極端な人は、やめた方がいいと思います。
それだけは。
ですから、
私は、ほっと、胸を、なでおろしています。
それだけは、ほんとに、よかったです。
今の大統領、オランド氏も、
「極端は、やめるように。
ルペン氏に票をいれてはいけない」と、国民によびかけています。
選挙中に、
そんなこと、大統領が、言っていいのか、
市民に、影響をあたえるようなことを言ってもいいのか、と、
私は、びっくりしました。
それほど、
緊迫した、むずかしい、エポックなのかもしれないと、
あらためて、思いました。
きょうも、訪ねて来てくださって、どうもありがとうございました。
にほんブログ村
2017年4月23日日曜日
最上級のデザート(コートダジュールの楽しみ)
きょうは、フランス大統領選挙の日。
朝市に行っても、
立ち話をしても、
選挙の話でいっぱい!
さぁ、どういう結果になりますか。
サスペンスたっぷり。
さて、
私は、地中海の強い印象から、
まださめないでいます。
その、
「おいしい」を通りこして、
「感動した」、
というレベルの、食事の話をしたいと思います。
私は、食いしん坊ですが、
高いお金を払って、レストランには、あまり行きません。
一瞬にして、お金が消えていくより、
そのお金で、
ステキなバッグとか、コートを買いたい、と
思ってしまうのです。
その方が、長いこと楽しめると思ってしまう。
といって、バッグを買うかというと、
そうでもないです。
そういうぜいたくに、慣れていないのかもしれません。
というわけで、
高級レストランのことは、あまりよく知りません。
そんな私が、グルメレポートをしても、
あまり、信ぴょう性はないかもしれないですが、
でも、
心をこめて、一生懸命作っているなぁというお店にあうと、
やはり、うれしくなります。
そんなレストランが、ニースの近くにあります。
行くのは、今度が2回目ですから、
とっても楽しみにしていました。
サンジャンキャップフェラという、
かなり覚えにくい地名。そこにある、ホテルの中にあります。
それが、
高級レストランなのですが、
ふんいきが、とてもフレンドリーです。
内装は、日本的なものを取り入れて、
あんどんのような、ランプがあったり、
黒い漆器のお盆があったり、と
日本人の私にとっては、自分ちにいるような気持ちになれます。
たのまなくても、
手はじめに、アペリティフが出てきます。
それが、もう、いやになるくらい、おいしい!
なぜ、いやになるかというと、
そんなものを調子に乗って食べていると、
お腹がいっぱいになって、
次にでてくるお料理が、おいしくなくなりそうだからです。
それは、いかにも単純で、
ブリオッシュと、
あら塩と、
しぼりたての、香りのいいオリーブ油、
バター、
そして、オリーブ。
食べ方は、
ブリオッシュをちぎって、
オリーブ油につけて、いただく。
あら塩を、つまむ。
話をきけば、やっぱり、
ものすごく吟味して、チョイスした品ばかりなのです。
そこまで、こだわってくれるのは、
職人気質です。
私はうれしくなります。
前菜も、主菜も、
もちろん、おいしいですし、
白くて地味なお皿に、まるで絵を描いたように、
盛り合わせてあります。
これは、日本料理を見習ったのかもしれません。
ただ、色づかいや、模様は、なんとなく、
西洋風に思えます。
食べてしまうのが、もったいない!という気持ちになります。
そして、今回、いたく感激した一品があります。
「ル シトロン」というデザートです。
英語で言えば、ザ レモン、というような、
これぞ、レモンです!とアピールしている、
おかしな名前の、デザートです。
だれかが、注文のとき、
「それは、メレンゲつきレモンタルトみたいなもんですか」と
たずねたら、
「いえ、それを、添削、修正したようなもんです」
という答えが聞こえてきたので、
へぇ、すごいな、ずいぶん自信があるんだな、
と、興味をもっていました。
それが。たしかに。
いざ味わってみると。
これを、文章にあらわすのは、ちょっと無理です。
印象が強烈ですし、
こんな組み合わせを、どうやって思いついたのか、
これは、芸術だ、と思ってしまいます。
何にたとえていいのか、見当がつかないです。
バジリコとライムをまぜたシャーベット、
甘さのない、タルト生地。
甘い、レモンリーム、
ひどくすっぱくて、ビリビリしてしまう、レモン酢とレモン汁、
大きく、うすせんべいのような、甘いメレンゲ、
名もわからないような、いろいろなスパイス。
そして、食べる直前に、
イラン産の黒い干しレモン(?)を、おろし金で、すってくれる。
山椒の粉みたいに、いい香りと強い味がする。
などなど、
が、あわさって、不思議な味になります。
帽子をぬがせて、
順序よく、食べられるようになっています。
そのハーモニーが、
なんともいえません。
私は、
どんどん食べていくうちに、
自分がどこにいるのか、
これは、デザートなのか、
一品料理なのか、
何を食べているのか、
まったくわからなくなりました。
ものすごい、香り、風味でした。
今でも、書いているだけで、
それが、よみがえってくるようです。
一粒で、何度もおいしい、です。
ところで、
私はすぐ、値段のことが気になります。
それが、
そんなに高くないのです。
と、私は思います。
星つきシェフのレストランは、
もっともっと、高いはずです。
もし、
ニースあたりに旅する方がありましたら、
ぜひ、ここまで足をのばされたらいいと、思います。
フランスのいいところを、
たっぷり、楽しめると思います。
あ、
それから、もう一つの楽しみ。
私は、グラスでワインを頼みます。
すると、ソムリエが、これこれがいいですよ、
と、うんちくをかたむけてくれます。
試しますか、ほら、どうです?と、
ちょっと、ついでくれたりします。
私は、なにも知識がないですから、
フィーリングで、こんなのがいい、と言えば、
ぴったりのを、アドバイスしてくれます。
お料理と、ワインの組み合わせも、
きっと、奥が深いのだろうなぁと、
ぼんやり思いながら、
それにしても、ぴったりだな、と、
楽しく、いただきました。
このレストランの名は、
La Table du Royal
です。
次の日、
ニースの古城を、ぶらぶら歩いていると、
ちょうど、お昼どきで、
遠足の子どもたちが、お弁当をひろげていました。
芝生に、布をひろげて、
そこでお昼をとるさまは、しばらく見なかったです。
みなさん、うれしそうにしています。
なんだか、昭和時代の、私の遠足とそっくり、と
とてもなつかしく思いました。
きょうも、読んでくださってありがとうございました。
それでは、また!
にほんブログ村
2017年4月22日土曜日
路傍の花(コートダジュールの楽しみ)
きのうに続いて、
地中海で見たことです。
ニースのそばの海辺で、散歩をしました。
私は、草花が好きなので、
歩いていると、どうしても、そちらに目がいってしまいます。
まわりは、
どちらかというと、
立派な別荘が、たくさんあったり、
海には、大型ヨットが浮かんだりしています。
夫は、あこがれて、
見とれていたりします。
私は、そういうのよりも、
みちばたの草花を、とてもきれいだと思います。
私の住んでいるロワール地方には、なかなかない、
ステキな花を、ゆっくり見て歩きました。
私はすぐ、立ち止まるので、
夫は、そのつど、待ってくれました。
ごめん!
とても、雑草とは、思えないです。
でも、
草木に詳しい、私の友人は、
「雑草」というのは、ない。と言います。
そうですね。
それは、もっともです。
いったい、だれが、雑草、というカテゴリーを決めたんだか。
海岸線にそって、こんな花が、いっぱい、
自由に咲いています。
夕方になると、
ジャスミンの香りが、ますます、してきます。
今、ちょうど、満開な、白い花が、あちこちにあるのです。
けっこうしっかりした木で、カキネになったりしています。
香りは、たしかにジャスミンです。
でも、
私の知ってるジャスミンとは、ちょっとちがうように思えます。
いったい、何という植物か、
地元の人に聞いてみたのですが、
みなさん、ジャスミンだと、おっしゃいます。
ほんとうに、そうでしょうか?
もし、どなたか、ご存知の方があったら、教えていただきたいです。
↓
香りは、実に、エレガントです。
どんなすてきな香水だって、まねできないと思います。
海の音を聞いて、
この香りの中を、歩く。
暑くも、寒くもない、そよかぜが、
サンダルの中の素足に、心地いいです。
そんなふうに、
夕方の散歩をしました。
↑ その、「ジャスミン」です。
こんなに大きく育ったりします。
あすは、食いしん坊の話をしたいと思います。
コートダジュールの旅を、みなさんにも、
楽しんでいただけたら、と思います。
↑ 夕方の散歩に疲れて、テラスに腰かけます。
オレンジを、たっぷり、しぼってもらいました。おいしい!
きょうも、読んでくださって、どうもありがとうございました。
にほんブログ村
2017年4月21日金曜日
るりいろ海岸(コートダジュール)
この休みを使って、地中海を見に行きました。
ちょっと、がまんすれば、海水浴もできました。
とはいっても、水は冷たかったです。
2分くらいつかれば、もう、限度。
泳ぐ人は、私と、あと数人だけでした。
明るい日ざしと、きれいな空と海の色を、
じゅうぶん味わって、
体もよろこんで、
鼻カゼも吹き飛んで、
わが家にもどってくれば。
家の暖房が、こわれていました!
石の家だから、しんしんと冷えます。
今、ももひきをはいて、ジーンズをはいています。
まるで、スキーに行ったようです。
きのうまで、はだしでサンダルをはいていたのに。
信じられない、温度の差です。
私は、ニースに行くのが大好きです。
数年前に、たまたまニースの上空を通ることがありました。
そのとき、海の色に、見とれてしまったのです。
こんな色の海があるなんて!
こういう色の水の中で、泳いでみたい!と、
思ってしまったのです。
それ以来、ニースの海によく行きます。
たまたま通った、というのは、どういうことかというと、
覚えてらっしゃる方もあると思いますが、
アイスランドの火山のせいで、
飛行機が、思うように飛べなかったときのことです。
日本から、帰ってくるのに、
イタリア、ローマ経由で、
野宿をしたり、飛行機をなんども乗り継いで、
大変な思いをして、
パリまで、たどりつきました。
その、大変な旅の、最後の方、
やっと、フランスの陸が見えてきた、という所が、
ニースでした。
飛行場は、海岸にあります。
もう着く、というとき、海はすぐそこに見えました。
まぁ、なんという色!
やっと、着けた、
あと、もうすこしで、わが家に帰れる、という、
うれしい、ほっとした気持ちでした。
それが、
こんな海の色に見とれる気持ちを、
ちょっぴり、倍増したかもしれません。
しかし、
何回行っても、この海の色は、ステキです。
それに、ちょっと風があって、
波がでたりすれば、
海底が、かきまぜられるのか、
まるで、紅茶にミルクをいれたように、
青色も、ミルキーな色になります。
小さいころ、
遠い昔、昭和時代のことですが、
アイスキャンデーに、ソーダ味、というのがありました。
その色と同じになります。
たぶん、
私が、この色に見とれたとき、
このソーダ味、アイスキャンデーというのが、
頭のどこかにあったと思います。
こんな色の海につかってみたい、と思ったのも、
ソーダ味がするかもしれない、と
思ったからかもしれないです。
なんど泳いでも、
いっこうに、ソーダ味はしませんが、
この色は、やっぱりステキです。
ラムネのびんに、こんな色がありましたし、
ビー玉にも、ありました。
きれいな、きれいな、色です。
小さいころ、
そんなガラスの、きれいな色をのぞいて、
見とれていたことを、思い出します。
なるほど、やっぱり、
昔の人も「この色はすごい!」と思ったのでしょうか。
コートダジュールというのは、
青色の海岸、という意味です。
日本語では、こんぺき海岸と訳したりするそうです。
なんだか、こんぺいとうを思い出してしまいます。
私だったら、
「るりいろ海岸」がいいな、と思います。
でも、
一番ぴったりくるのは、
「ソーダ味アイスキャンデー海岸」かもしれません。
などと、思いながら、
かじかむ手で、パソコンを打っています。
暖房は、月曜日になおるそうです。
ということは、
3日間くらいは、冬支度での生活になるということです。
あしたは、ニースのとなりの海岸のことを、
お話したいと思います。
きょうも、読んでくださってありがとうございました。
↓ クリック応援していただけたら、うれしいです。
にほんブログ村
2017年4月15日土曜日
日本食が、おいしくてたまらない
きのう、
日本あてに小包を送りに、郵便局へ行きました。
20才くらいの、ピチピチ、ニコニコの女性が、
むかえてくれました。
日本あてですね、
はい!
と、入力したのはいいけれど、
出てきた画面を見て、
なにか、困っています。
年上の人を呼んで、なにか聞いています。
「そうなのよね、そう。
それでいいのよ、だって、日本です。
地球の向こうっかわですから」
と、言われています。
ははぁん、値段のことだな、と私は思います。
いくらになりました?と、尋ねれば、
まぁ、だいたい、予想どおりの、値段です。
甘いものを、いっぱい詰めたので、
この小包、けっこう重たいのです。
値も、はってしまいます。
あぁ、そうですね、そんなもんでしょう。
と言うと、その女性も、ホッとしたようで、
また笑顔が、戻ってきました。
そして、
「日本かぁ〜!行きたいなぁ。
私の夢なんですよ!」と、
まるで、私を、あこがれの的のように見て、
おっしゃいます。
(はぁ、そうですか。
実は、私もです。小包の中に入って、ちょこっと東京まで行きたいところなんですが)
と、心の中で思います。
そして、
へぇ、いったい、日本のどこがお好きなんでしょう?
と尋ねると、
それは、日本文化だとか、
あの列島は、きれいだ、とか、
いろいろおっしゃるのですが、
ともかく、一番いいのは、食べ物だそうです!
お刺身。
おすし。
なるほど。
けれど、お刺身なんて、いったいどこで手に入るんですか、と
きけば、
郊外に、日本食を、バイキングで、安く食べられる所があるのだ、
と、教えてくださいました。
もう、おいしくって、おいしくって、たまらない!
と、
お腹をなでて、からだ中で表現されるので、
それは、それは、こちらも、食べたくなるような、
そんな感じでした。
そういえば、
ピチピチで、食べるのが楽しくってしょうがない、
という、元気な、お嬢さんだなぁと、思いました。
お金をためて、
いつか、日本に行って、喜んでもらえたらな、と、
想いをこめて、
郵便局を、あとにしました。
あすは、イースター。
朝市では、イースターの食事の買い物をする人たちで、
とても、にぎわっていました。
春の野菜、
やらかいキャベツ、
グリーンアスパラ、
春のベビーニンジンを、を買いました。
私は信者ではないけれど、
やっぱり、つられて、ちょっとしたごちそうにしたいと
思います。
それでは、みなさん、よい週末を。
訪ねてきてくださって、どうもありがとうございました。
↓ 応援クリック、していただけたら、うれしいです。
にほんブログ村
2017年4月13日木曜日
なつかしい日本が、入ってた
きのうは、一日、縫い物をしていました。
最後の方は、ちょっぴり、あきあきしてきました。
でも、あともうすぐででき上がると思えば、
どうしても、今日中に仕上げたいと思います。
ですので、がんばって、仕上げたのです。
が、
その代償として、筋肉で、少し痛いところがあります。
夜、床に就く前に、お風呂に入ろうかな、と
そうすれば、コリも、よくほぐれるかな、と思ったのですが。
クタクタでしたので、
あした、朝風呂にしよう、と決めました。
さて、
きょうは、そのミシンの話です。
先日、
ミシンが、こわれました。
結婚祝いに、と、叔父がプレゼントしてくれた、ミシン。
飛行機で、手荷物として、持ってきた、
重たい、卓上ミシンです。
大して、使ったわけではないけれど、
それでも、けっこう、
いろいろ、思い出があります。
30数年の、思い出です。
がんじょうにできていて、
部品も、アルミの鋳物で、よくできています。
でも、さすがに、こわれました。
もう、用はなくなったので、捨てるほかないのです。
持っていても、しかたありません。
でも、
どうしても、なかなか捨てる気になれなくて、
部品だけ、いくつか、箱に入れて、
大事に、記念に、とっておくことにしました。
そんなわけで、
新しいミシンを買いました。
ベーシックな、ミシンですが、
とっても、便利にできています!
「電子ミシン」、なんて、いわれていた時代は終わって、
すべて、あたりまえに、エレクトロニックです。
部品は、プラスチックになったり、
軽い金属になったりして、頼りない感じもします。
でも、全体が、とても軽くなって、持ち運びが、便利です。
別に、日本製に、と、こだわったわけではないですが、
お店の人に、勧められて、
そうだな、と納得して、
そのとおりにしたら、日本製の機種になりました。
そして、家へ帰って、
さっそく、いじって、いろいろな所をあけてみると。
小物入れには、スペアの針が入っていました。
それが、なんと、まぁ、
昔と同じ包み、でした。
びっくり、なつかしく、
いとおしく、感じました。
あわてて、
私の古いさいほう箱を、開けてみると、
やっぱり、
同じ包みの、針が入っていました。
これだって古いですが、
母のさいほう箱にも、同じのが、入っていましたから、
もう、何十年も、同じ包みで、
海外の人にまで、供給しているのだな、と、
感心しました。
そして、
それが、私の手元に来たのも、
なにか、ふしぎな偶然のような気がして、
「ああ、よく来たね。ようこそ、ようこそ!」という、
気持ちになりました。
きょうも、読んでくださって、どうもありがとうございました。
↓ 応援クリック、していただけたら、うれしいです。
にほんブログ村
2017年4月12日水曜日
里帰りできないけれど
イースター(復活祭)休みになりました。
お天気はよく、
ひと気も少なく、静かです。
うちの前は、今、道路工事があって、
たえず、工事の音がしています。
が、
お昼などは、みなさん、ご飯で、
工事もストップします。
しーんとします!
静けさは、いつになく、深い感じです。
もう、窓をあけたまま、生活できるくらいの、
いい気候になりました。
そうやって、一人でお昼を食べていると、
外の静けさも、うちの中まではいってくるようです。
ところで、みなさん、
うちのような町中の庭で、
植木のわきに、大きな皿をおいて、
水を入れておくと、
どうなると思われますか?
これは、私のちいさな楽しみなのですが、
いろいろな鳥が、水浴びにくるのです。
その姿もかわいいですし、
その音も、かわいいです。
鳥を飼ったことのある方なら、
この、
「ぴょろぴょろっ」という、水がはねる音、
ほかでは聞けない、この音を、ご存知かもしれません。
もし、来た鳥が、スズメだったら、
見ない方がいいです。
見ただけて、絶対に、飛んでいってしまう。
だから、おもに、
音だけを、家の中から、聞くのです。
そんなかわいい音を、ききながら、
お昼をいただく。
静かで、気楽で、いい心地です。
この春は、里帰りしません。
日本からは、
ステキな桜の写真が、どんどん届きます。
そういえば、去年は、里帰りして、
すばらしい日本の桜を見られました。
今年は、見られないです。
ですから、今年は、ひさしぶりに、
イースター休みの、フランスを味わいます。
静かな、のどかな、感じです。
ロワール川に散歩に行ってみると、
たんぽぽのフェスティバル!という感じでした。
こんなに、たくさん、
おしくらまんじゅうするように、たんぽぽが咲くのなんて、
初めて見ました。
それでは、みなさん、
どこにいらしても、お元気で、おすごしください。
きょうも、読んでくださって、どうもありがとうございました。
↓ 応援クリック、していただけたら、うれしいです。
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)