今週末、ちょこっと里帰りをします。
とても、うれしいです。
ふつうに暮らしていますが、
心の底が、ちょっと興奮しているのが、わかります。
だれに、会おうか、
どこに行きたい、
だれだれに、あれを持っていきたい、
なになにを、持ってかなくちゃ。
フランス国内での、小旅行でも、
荷造りでは、悩みます。
どういう天気になるか、
寒くなりそうか、
何を着るのか、
日焼け止めクリームは、どうするのか、
そういえば、お茶をもっていきたい、と。
頭の中は、ぐるぐる状態になります。
出発前に、荷物がまとまると、
ほっとします。
これから、やっと、休める!
という感じになります。
小旅行でも、こうなのに。
里帰りなんて、私にとっては、
ひさしぶりの、大旅行。
いつも、いつも心の中ではおなじみの、ふるさと。
いざ、行ってみようとすれば、
雨がふったり、
季節はずれの寒さだったりすることもあります。
どんなコートにしようか、
などなど、きりがありません!
そんな自分に、がっかりしてきます。
私は、
ぎりぎりまで、仕事をして、
さささっと、したくをして、
飛行機に乗る、すてきな日本女性を知っています。
私も、そうなりたい、と、いつもあこがれています。
ゆうべ、
娘と電話でおしゃべりをしていたところ、
やっぱり、彼女も、荷物作りでは、悩む、と
言っていました。
いつかの旅行では、
考えて、考えて、やっとつめたトランクは、
ものすごく重たいのに、
実際、使ったものは、4分の1くらいだったそうです。
かわいそうに、
私のが、うつったのかもしれないです。
もうしわけない。
だから、
そうよね、
辞書と同じよね、
どの単語をひくかわからないのだから、
いろいろな単語を用意しておかなくちゃ、辞書にならない。
辞書って、重たいわよね。
と、
あわてて、
苦しまぎれに、
娘をなぐさめました。
なぐさめになったかどうだか。
東京では、もうじき桜が咲きそう、ということです。
こちらフランスでも、
このごろでは、けっこう桜の木が、あります。
もう、咲きはじめています。
きょうも、読んでくださって、どうもありがとうございました。
↓ ランキング応援クリックしていただけたら、うれしいです。

にほんブログ村
1 件のコメント:
ジャスミンティーさんから、うれしいツイートをいただきました。
*****
@yTNg56 旅行は好きなのですが、その前の準備がちょっぴり苦痛です。なのでお気持ちよ〜くわかります。
物に振り回されてるって感じかな。昔見た「魔法使いサリー」のサリーちゃんのように、エイッ!って指を振ったらトランクに荷物が一気に入っちゃえばいいのに。辞書の例えナイスです!
*****
同じように感じてらっしゃる方がいると知って、心強いです。
コメント、ありがとうございました。
コメントを投稿