フランスでは、
5月11日から、ロックダウン解除となりました。
これで、
安全な世界は、おわりです。
これから、外へ出て、
自分で、自分の身を、まもらなくては、
いけません。
私のつとめる音楽院では、
まだ、オンラインレッスンを続けています。
でも、
小学校や、
お店、
工場、
など、少しずつ、活動がはじまりました。
私は、
はっきり言うと、
心配です。
東京で育った私は、
駅や電車で、やたらに手すりにさわらない、とか、
カゼのはやる時にすること、とか、
小さい時から、
そういう教育をうけていますので、
ここフランス人の方々を見ていて、
その、おっとりさに、
イライラします。
マスクをつけることを、勧めない、
フランス政府にも、
文句を言いたいです。
フランスの、お医者さん、科学者の方々は、
声をそろえて、
マスクをしろ、と言っています。
ですが、
数ヶ月前に、
政府は、「マスクなんか、しなくたっていいさ」、と
言ってしまったのです。
たぶん、そのときは、
色々な理由があったのだと思います。
でも、
この期におよんで、
まだ、それを言いはっているのです。
どうも、
ひっこみがつかなくなっちゃったみたいです。
まるで、
子どものケンカみたいで、
なんとなく、
かわいらしくも思えます。
(私も、こういうことは、あります)
が、こればかりは、
命にかかわるのです。
意地っ張りなんか、
どうでもいいから、
早く、国民を救ってほしいです。
外へ出る、みんながみんな、
マスクをすれば、
他人を守れるのに。
ぜんぶの他人を守れるということは、
自分も、守られる、ということです。
ちっぽけな、
完ぺきではない、手作りマスクだって、
いいのに。
と、
私が、こうして日本語で書いても、
しかたない。
フランスの人に、知ってほしいのです。
あぁ、もどかしい。
別の場所で、
そういう内容のメッセージを、
発信したこともありますが、
日本の方々から、
「そのとおり」と、反応をいただくだけです。
フランスの方々に、
メッセージは、伝わってるかしら。
フランスの新聞にも、
メッセージを、送ってみたのですが。
もっとも、
マスクをしているフランスの方も、
けっこう、いらっしゃる。
それは、うれしいことです。
どんどん、増えてほしいです。
ロックダウン中には、
毎日、お天気がよかったのですが、
解除されたと思ったら、
とたんに、くずれました。
風は強いですし、
雨もふります。
それに、
毛糸のセーターを着るほど、
寒くなりました。
夫が、
それもそのはず、
5月11〜13日は、
Saints de glace 「氷の聖人」だと言います。
毎年、
寒くなるのだそうです。
ほんとうに、そうです!
つい、ちょっと前まで、
あんなに、あたたかかったのに。
それでは、
私は、ひきつづき、
家で、いろいろ仕事を続けようかと思います。
みなさま、
どうぞ、お大事におすごしください。
読んでくださって、ありがとうございました。
にほんブログ村
2 件のコメント:
Chiyoさん、
こんにちは。
東京での日常の暮らしの中で受けたしつけや、経験に基づいて学んだ知恵を
持つChiyoさんからすると、大方のフランス人の方々の無防備すぎるさまは、
さぞや呆れかえる思いがすることでしょうね。
もどかしい!
手を洗う。
マスクをする。
ただそれだけでも感染予防になり、周りの人々や自分を守る事ができるというのに。
異文化とはこういった事をも指し示すのだと、改めて思いました。
私ですら、まったく!と思うのですから、目の前のそういったフランス人を
見るChiyoさんはストレスたたまりますよね。
それにしても、つい1~2か月前は、マスクをしている日本人やアジア人は
何かと差別を受けたりしていたなんて嘘のようです。
今は、フランスはじめヨーロッパ諸国も新型コロナに苦慮しているんですから。
どうか、大きな再感染が起こりませんように。
さて、5月11日~13日を「氷の聖人」とよぶとは面白いですね~不思議。
フランス人の先人の知恵が込められているのかも?
ありがとうございました。
たま
たまさん、こんにちは。
そうですね、
おっしゃるとおり、異文化です。
まさに、そうですね。
いつもなら、エキゾチックで、楽しい、おもしろい、
と、思うかもしれませんが、
これは、
なかなか、楽しめません。
もう、腹をくくるしか、ありませんね。
それで、
ちょっとさがして、
ブルターニュ地方のお医者さん方が、
「マスクおすすめ運動」をなさってるのを、
見つけました。
なるべく、それを広めようと、
私もそれに乗って、
アクションしはじめたところです。
それから、
南仏では、
カンヌや、ニースの市長さん方が、
政府の言うこときかずに、
勝手に「公の場では、マスク義務」を決めたりしています。
頼もしく思います!
コメント、ありがとうございました。
コメントを投稿