きのうは、ヒップホップのレッスンに行きました。
クラスは、初心者むけです。
私のような年の人(55才)が行ったら、
若い人たちの雰囲気を、こわしてしまわないだろうか、
と、とても迷ったのですが、
とうとう、思い切って、行ったのです。
4年間ぐらい迷った、と、思っていましたが、
実は、もっともっと昔から、
やってみたいな〜と、思っていたような気もします。
さて、
「初心者、大人向け」と
書いてあったので、思い切って行ったのですが、
行ってみると、
半分以上が、10代の少女でした!
今まで、スポーツクラブでは、
自分の「年歳の半分」の人たちと一緒に、体を動かしてる、と
思っていましたが、
これだと、おおよそ、
私の「年歳の3分の1」の人たちと一緒、ということになります。
なんか、残念、というか、
自分でも、いやになってしまいます。
けれど、そういう、
心の中の、グダグダを、ちょっとわきにおいてみると、
かっこいい音楽が、耳にはいってきます。
それはそれは、楽しい、体を動かしたくなる、音楽です。
もう、いいや、
年なんて!
と、思ってしまいます。
それに、幸い、私より3才も年上の、
おじさんが、一人、いたのです。
(もとい、「いてくれた」のです)
前歯がぬけた、おじさんです。
あぁ、よかった。
さて、
音楽に合わせて、バウンスしろ、と言われます。
バウンスというのは、弾む、っていう意味です。
それが、気持ちいいこと!
それに、
「音楽をよく感じて、自然に、弾むのがいい、
まじめに、ただ、リズムに合わせて動いたってダメ」
と、言われます。
大賛成、オッケーよ。まかしとき!
と言いたくなります。
そうやって、体を動かしていると、
ちょっと、酔ったような心地です。
体が、ものすごく、喜んでいます。
今まで、お行儀悪いから、とか、品がないから、と
禁止されていたような動き、なんですから。
先生は、
ヒップホップのいろいろな様式を、教えてくれます。
実に、まじめな学校の先生、という感じです。
これから一年、いろんなことを習えそうで、
うれしいです。
ちょっと、玉にきずなのは、
6人、と、グループの人数が少なすぎて、
もしかすると、解散になってしまうかもしれない、
という心配です。
まだ、わかりませんけど。
このクラスが、続きますように、と
心の中で、祈ってます。
音楽学校の授業も始まり、
すっかり、秋になりました。
けさの散歩では、日なたに行くのが、うれしい、
というような、気候でした。
きょうも、来てくださって、ありがとうございました。
↓ 応援クリックしていただけたら、うれしいです。

にほんブログ村
2 件のコメント:
とうとう始められましたね!!
そう、年なんて関係ないですよ!
そういうわたしも、実はアラフィフ、昨年からフランス語始めました。
最近のわたしの口癖「あ~、あと10年若かったら・・・」
やっぱり、頭が固いんです・・・そして、耳。ちゃんと聞こえてますが、聞き取れないんです、フランス語は特に速いですから。
でも、考えます。10年前、フランス語やりたいって思わなかったなぁと。
だから、今なんですよね。がんばりましょうね!!
まめゆうさん、こんにちは!
おぉ、そうですか、フランス語習ってらっしゃるんですね。
それは、すばらしいです。
「年のせい」って思ってしまうのは、
あまりにも残念すぎて、
ちょっと、くやしいです。
でも、やっぱり、たしかに、ダンスをしていても、
自分は、覚えがおそいなぁ、と思うことがあります。
若い人は、すぐに、覚えてしまうのに。
その分、家で復習して、がんばってます。
しょうがないです、でも楽しいです。
アハハハですね。
コメント、うれしかったです。ありがとうございました。
コメントを投稿