きのうは、パリ祭でした。
夜11時ごろには、花火が打ち上げられます。
夕ごはんのあと、
ロワール沿いに散歩に行きましたら、
あちこちから、人が集まっていました。
あとまだ、2時間も待つのですが、
いい場所をとるためか、
ふんいきを、楽しむのか、
もう、たくさんの人が出ていました。
うちは、ラッキーにも、
花火が見える窓が、あるのです。
ですから、なにもロワール川まで行くことはないです。
ですが、
ちょっと、このお祭り気分が、味わいたくて、
私も外に出てみました。
生演奏で、踊れる広場もあれば、
大観覧車もある。
私は、この観覧車に乗りたかったです。
が、おさいふを、忘れてきて、残念。
空が澄んでいるから、
高い所にのぼったら、きれいな景色が見られるのでは、
と、思ったのですが。
花火を見たのは、ちょっとひさしぶりです。
去年は、貨物船の旅で、見られませんでした。
その前は、たしか、娘の受験の手伝いで、
家をあけていたです。
その昔は、娘たちと一緒に、
家族4人で、狭い一つの窓から、
花火を見ていました。
思えば、小さい娘は、
夜11時なんて、眠くなっちゃう。
いったん、床に就いた娘を、たたきおこして、
一緒に見たこともあります。
ずいぶん前のはなしです。
今年は、
私が、眠くって、しかたありませんでした。
見ようかな、どうしようかな、と迷いました。
どうせ、音がうるさくて、寝つけないかもしれません。
見ないのは、もったいない気がしました。
結局、夫と2人で、見ました。
東京の花火と比べたら、
小規模です。
音だって、どーん、ではなくて、
ポン!という感じです。
でも、きれいでした。
ただ、シンプルに、きれいでした。
小さかったころ、
花火で遊んだことも、思い出しました。
たったのちょっとで、終わってしまう、花火。
蚊取り線香のにおい。
うちわ。
そして、2階の窓から、遠くに見えた、
豊島園の花火。
すぐ消えてしまうのに、あとからあとから。
毎回、きれいな色に、あこがれたこと。
などなど、
いろいろ思い出しながら、
やっぱり、夏は、花火、と
思いました。
きょうも、読んでくださって、どうもありがとうございました。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿