フランスに、ノウハウ本で、
初心者むきの、シリーズがあります。
初心者むき、パソコン講座、とか
初心者むき、ギター講座とか、
初心者むき、歴史講座、とか。
なんでも、あります。
ただ、ちょっと、
私は、なんとなく買いたくないです。
理由は、タイトルに、
初心者むき、という意味で、
「ダメな人むき、なになに講座」とあるからです。
その、
「ダメな人むき」というところが、
なんとなく、気に入りません。
私がもっている、
「どうせダメだから」という気持ちを、
刺激してしまうのかもしれません。
ですから、
一度も買ったことはないのです。
ちら、っと、見たくらいです。
けれども、
きのう、電車にのっていて、
そのタイトルが、思わず、浮かんできてしまいました。
les tongs pour les nuls = ダメな人むき、ゴムぞうり!
ちっちゃな坊やが、
ゴムぞうりを、はいているのですが。
よく見れば、
かかとの方に、バンドがついているのです。
いったい、何です、これは?
きっと、
ぞうりが、ぬげてしまわないように、
という、老婆心から、
かかとバンドを、デザインしたのかもしれません。
親御さんも、
「あぁ、これはいい」と、手に取ったのかもしれません。
ですが、
私のように、
先祖代々、ぞうり、下駄を、はいてきた民族にとっては、
蛇足、
よけい、
過保護、
と、思えてしまうのです。
「お願いだから、
ぞうりは、イキ(粋)に、はいてよ」と
言いたくなります。
だいいち、
ぞうりの醍醐味は、
足が、固定されてないところです。
その自由感が、
涼しげで、いいのに!
ぞうりといえば、
気のせいか、
今年は、レディ用に、
ぞうり風サンダルが、はやっています。
はだしではくと、
ちょっぴりセクシーで、
とっても、ステキです。
私も、大好きです。
ぞうり大賛成です。
できたら、冬だって、はきたいくらいです。
もうじき夏至ですね。
きのうは、とても暑かったです。
あと何日かは、とても暑くなるそうです。
みなさんのお住まいのところは、いかがでしょうか。
どうぞ、お体、お大事におすごしください。
きょうも、読んでくださって、どうもありがとうございました。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿