きょう、水曜日は、午後からの仕事です。
ですので、朝市に行きました。
けっこう早くに、行きました。
とちゅう、
常設の市場の中を、とおりました。
肉屋、
やおや、
魚屋、
などなど、準備をしています。
すると、
なんとも、なつかしいにおいがします。
なんだろう、と目をつむって、
考えたところ、、、
きゅうりの切ったの。
ウインナの、炒めたの。
そうそう、
これは、遠い昔の、
幼稚園のお弁当メニューです!
なんだか緊張して、
制服を着て、
黄色いかばんをななめに下げて、
黄色いうわばきぶくろも、もって、
朝ご飯も、なかなか飲み込めないまま、
スクールバスに乗って、
幼稚園に行っていました。
黄色いカバンの中には、お弁当。
お弁当箱は、アルミで、
「ぴっきいちゃん」というサルの絵が。
三輪車に乗っている。
中身はといえば、
ごはんと、
塩をふった、きゅうりの乱切りと、
炒めたウインナソーセージ、というおかず。
なんだか、そまつな、お昼ごはんです。
でも、そのおいしいにおいは、
よく、覚えています。
しかし、
キュウリとウインナが、
私の「おふくろの味」だなんて。
なんか、味気ない、と思います。
そうでなくて、
おいものにっころがし、とか、
煮物、なんていうのが、
おふくろの味なのだと、思っていました。
でも、このにおいは、
私にとっては、
世界のどこを歩いていても、すぐわかる、
心の中では、ピカっと光るような、
そんな、においです。
においをかいだだけで、
いっきに、幼い自分にもどれます。
なつかしい、なつかしい、
「おふくろの味」。
やれやれ、と、
思いながら、
きょうの、朝市では、
とうもろこし、ぶどう、にんじん、
そして、ひさしぶりに、
農家のお花を、買いました。
それでは、仕事に、行ってまいります。
きょうも来てくださって、ありがとうございました。
↓応援クリックしていただけたら、うれしいです。

にほんブログ村