きのう、日曜日は、ゆっくり休みました。
本人は、休むつもりは、毛頭なかったですが、
体の方が、そのように命じてきました。
というわけで、
きのう一日は、ゆっくり、ふとんにはいって、
眠ったり、
本を読んだり、
たまに起き上がって、おかゆを食べたり。
きょうは、もう、床をあげましたし、
今夜は、ダンスレッスンにも行くつもりです。
それにしても、
こんなふうに、ゆっくりしてみると、
いつもの、あわただしい毎日が、
ちょっと変だと、思えてしまいます。
あまりにも、忙しく、
たくさんのことをやりすぎて、
走り回っている、と思ってしまいます。
といって、
私が、大統領とか、
スターなみの、スケジュールをこなしているわけではないです。
私にとって、やりすぎ、という程度です。
もうちょっと、
ひとつひとつを、
ゆっくり、めでるように、やりたいのですけど。
たとえば、
ゆっくり、そうじを、する。
ひとつひとつ、モノを手に取って、ほこりをはらう。
ゆっくり、お料理をする。
料理、しか、しない。
たとえば、
お買い物に行って、
材料を買って、
つつみをあけて、それをじゅんぐり、調理する。
買いだめて置いたものや、
冷凍しておいた肉を、とかしてから、火を通すのではなくて。
なにか、別な事もしながら、
並行して、料理するのではなくて。
なんて、そんなことが、したくなります。
そうできたら、
かなりの、ぜいたく、だと思います。
思えば、
先週は、
家の工事、工事の調整、
学校で行事、頼まれ事、と
「事」が、たくさん重なっていたです。
私には、ちょっぴり、多すぎでした。
もっと若かったころは、
もっとぎっしりつまった日程だったように思います。
でも、
このごろは、
ゆっくり、ひとつひとつ、ていねいに、
やりたい、と思ってしまいます。
べつに、それで、
さしつかえないみたいですし。
町では、
バーゲン期間は、もう終わったようです。
それでも、まだ、はんぱものが、どっさり売られていました。
コーヒーポット、
クリーマー、
お砂糖つぼ。
あぁ、こういう瀬戸物は、
もう、あまり使う人がいないのかしら、と思ったりしました。
とてもステキです。
でも、買っても、
きっと、私も、使い道がないかもしれません。
ステキな、白鳥の首のような、注ぎ口は、
大事にしないと、すぐ、こわれるかもしれません。
あぁ、やっぱり、
ゆっくり、ていねいに、
注ぎ口を大事に、お茶をいれるの、賛成、と
またしも、思ってしまった週末でした。
きょうも、読んでくださって、どうもありがとうございました。
↓ 応援クリックしていただけたら、うれしいです。

にほんブログ村