もう、とても涼しくなりました。
ちょっぴり、風邪をひいて、頭がいたいです。
さて、
先日、仕事で、ちょっとしたことを頼まれました。
やりたくないけど、
やってみたい、でも、ちょっとやだな、
という仕事でした。
オーケストラでひく仕事。
でも、電子ピアノでひく仕事。
いったん、「いいよ」と言ったのに、
あとになってみると、
やっぱり、やりたくない、という気持ちがいっぱい。
いつもなら、
「いいよ」と言ってしまったのだから、
やるしかない、と、思って、
気持ちは、わきにおいて、
そのまま、一直線に、実行にうつるのです。
が、
今回ばかりは、
どうも、気になりました。
それで、
なんども、なんども、私の「本音」と相談をかさねて。
「いいよと言ったのに、断ったら、おこられるかも」
「信用がなくなるかも」
というおそれも、あったり、
どうやって、お断りしよう、
などなど、とても悩んだのですが、
やっぱり、
週末あけに、お断りしました。
「みなさんと、演奏するのが楽しみで、
つい、いいよ、と言ってしまったけど、
やっぱり、電子ピアノでひくのは、
ちょっと、複雑なのよ、
ごめんね」
と、わけを話したら、
すんなり、それで、すみました!
あぁ、よかった。
すっきり!
私の中の、軸が、一直線に通った感じです。
いったん「いいよ」と言ったことを、
「ごめん、できない」
なんて、言ったことは、初めてです。
相手の方には、迷惑かかったかもしれないけど、
でも、それほどでもないだろうし、
(ピアニストなんて、うじゃうじゃいるのだし)
私も、いやいや何かをやるより、
好きなことをしたいし。
かなりの勇気がいったけれど、
やってみて、よかった、と思いました。
そして、
この次からは、せっかちに、うけおいしないで、
考える時間をください、と言おう、
と、心に誓いました。
ところで、
学校の、コピー機のそばに、
こんな本が、おいてありました。
落とし物だそうです。
東京の、おいしい店の紹介がある、マンガ本です。
表紙に、
おぜんと、アルミのちゃちな灰皿が、
見えます。
なつかしいです。
そんな絵を見ながら、コピーをしていると、
自分が、どこにいるのだか、わからなくなります。
フランスにいるのか、
日本にいるのか、
昭和時代にいるのか、
21世紀にいるのか。
こんな店は、まだあるのだろうか。
仕事終わったら、ちょっと寄ってみたいな、
なんて、思ってしまいました。
きょうも、読んでくださって、ありがとうございました。
↓ クリック応援していただけたら、うれしいです。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿