2017年5月29日月曜日

お別れのときが、くる


けさは、レッスンで、大学生の生徒さんが、
お花と、菓子折りをもってきてくださりました。

早めにバカンスに発つから、
きょうが、最後のレッスンだというのです。
前から、来年は、ピアノは続けられない、とは聞いていましたが、
夏まで、まだあと一ヶ月、レッスンはあるのです。
ええっと、おどろきました。

それに、
お花と包みを差し出す、その顔が、
ニコニコしてるわりには、
悲しみがしんしんと、伝わってくる感じです。

あらまぁ、そうなんですかぁ。
はぁ〜。
感慨深いねぇ。

10年来の、生徒さんが。
きょうで、お別れ。

私はあたふたとして、
とっさに、何といっていいかわからなかったです。
ふーん、そうなの、へぇ〜え、
など、言葉にならない言葉ばっかり。

「あ、ちょっと待って。
とりあえず、花びんに水いれてくるから」
と、
ひとまず逃げて(?)、息をととのえました。


べつに、あまり器用ではないし、
じょうずに弾ける曲も、少ししかない彼女です。
でも、やっぱり、ちょっとは弾けるし、
楽しもうと思えば、楽しめるようになったのではないかしら。

とっても、はにかみ屋さんで、
あまり、おしゃべりをしません。
いったい何を考えてるのかな、と、
たまに思うこともありました。
でも、専門の、政治の話になったりすると、
いろいろ、意見を言ったりします。

この先、また、どんなふうに、花開いていくのかしら。
どんなふうに、ピアノを楽しんでいくのかしら。
いろいろ、想像してしまいます。


こんなふうに、
私の仕事は、ともすると、
10年ちかく、若い方たちとご一緒できるのです。
小学校から、大学まで。
小さな子どもが、どんどん大きくなっていくのを、
ちょっとそばで、見せてもらえる。
これは、ふつうの仕事では、めったにおこらない
ステキな、特典だと思っています。


毎年、そんなふうに、
なごりを惜しむ、生徒さんたちが、あります。
卒業式の気分と同じでしょうか。
泣き出す人も、あります。

今年も、あと数人、かどで(門出)が予想されます。

その人たち、
ピアノレッスンのない人生なんて、
考えられない、という気持ちがして、
来年は、どうなるなのだろう、と不安でいっぱいだと、
言います。

「大丈夫だってば、
私は、ずっと、ここにいるんだから。
いつでも、会いに来ていいから」
と、
毎回、私は同じことを言います。



ですが、
おもしろいのは、
あれほど、おなごり惜しい、とか、
不安、と言っているわりには、
みなさん、あとから会いに来るわけでもないです。

なんの便りもないのを見はからって、
私は、
あぁ、無事、飛び立っていったな、と
思います。


きょうは、
突然、お別れのときがやってきて、
ちょっぴり、びっくり、しんみりした話でした。

読んでくださって、どうもありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2017年5月26日金曜日

頭の中、グルグル


学年末のせいか、
ちょっぴり立てこんだ毎日を、すごしていました。
やっと、それも山をこえました。

山というのは、きのう、おとといの、
ピアノクラスの、試験でした。
それが終わって、ほっとしているはずです。
が、
頭の中では、いろんなことがグルグルめぐっています。

生徒さんの弾いた、曲のメロディー。
上手に弾けなかった人の顔。

ジャッジの言葉。
もう少し、あたたかい言葉を、
生徒にかけてくれたら、よかったのに。

ジャッジの前で、自分の生徒を弁護するときの自分。
こういえば、もうちょっと、わかりやすかったんじゃないか。

いろいろなシーンや、言葉が、わいてきて、
頭の中では、それを修復、変更しています。
でも、まぁ、あたりまえのことですが、
過去のことなので、
いくら私が頭の中でがんばっても、なにも変わりません。

だから
やめよう、と思いますし、
だいいち、くたびれるので、どうにかしたいのです。
でも、
自然にわきでてくるのですから、しかたありません。


そういうときは、
散歩に行くとか、
シュミで、絵を描いたりします。
その間は、頭のグルグル活動は、静まるのです。

そして、
絵ならば、
気に入らなければ、いつでも、修復、変更できます。
永久に、変更できます。


(↑ふきんの柄)

話はとびますが、
うちの梅の実が、どんどん大きくなってきました。
もうじき、梅干し漬けの準備を考えなくてはなりません。

そして、実が熟す前に、
ぱらぱらと、青い小梅が、落ちることもあります。
私はそれをひろって、塩漬けにします。
それが、昔、小さかったころ食べた、
「かりかり小梅」なのかもしれません。
あの、おいしい小梅。

よく知りませんが、
私はそれをひろうたびに、
大人にならないで、寿命をまっとうした子どもたちのことを、
思います。
とても残念な、さびしい気がします。
でも、
それが寿命なのだから、しかたありません。

毎日、ひろっていたら、
大きなビン2つもの「かりかり小梅」になりました。
しばらくして漬け上がったら、
ご飯といっしょに、いただきます!
楽しみにしてます。

きょうは、
日ざしが強いです。
いよいよ、夏も近くなってきました。

きょうも、読んでくださって、どうもありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2017年5月17日水曜日

かわいらしい話 ×3


きのうは、朝の会議で、
なんとなく、つかれる話ばかりでした。

けれど、午後の授業で、何度も、ほおが、ほころんだので、
一日を合計すると、
プラスマイナスゼロだと、思いました。


まず、
小学生の、モンゴルの女の子。
フランス語は、あまりじょうずではありません。
いつも、レッスンが終わると、
たどたどしく、
いろいろ話をしてくれます。

きのうは、ちっちゃな妹、弟の話。

家へ帰ると、二人がでてきて、とびつく。
3才の弟をだっこすると、4才の妹が、
「あたしも、あたしも」と、せがむ。
だめよ、二人もだっこしたら、重たくって、と言うと、
「ねぇ、ちょっとだけ、お願い」と言って、
子犬の目をするんです、と。

その、「子犬の目」というのが、
かわいらしく、思いました。
モンゴル語で、そう言うのかもしれません。
でも、ほんとうに、そう見えたのかもしれません。



次に、高校生の女の子。
母国語は、インド語ですので、
彼女もまた、小さいときは、
フランス語は、あまりじょうずではありませんでした。

ピアノ曲の、情緒表現を練習しているときのことです。
このあたりは、いったいどんな感じがするか、
と、たずねたらば。

しばらくニコニコ考えて、
「妹のことです。

練習してると、よく、うしろで妹がテレビを見てるんですが(?)、
たまに、テレビの音を下げて、
「おねえちゃん、できるよ、できるよ、
がんばって」と、応援してくれるんです。
特に、つっかえてしまう部分があると、そうやって、
励ましてくれます。
そういう妹が、浮かんでくるような、パートです」

と、話してくれました。

練習中に、うしろでだれかがテレビを見ているなんて、
ちょっとびっくりしましたが、
そうやって、励まし合って生活しているんだ、
いいなぁ!と思いました。

そういえば、彼女のおとうさんも、
とっても、やさしくて、
娘が、いい点とっても、悪い点とっても、
いつも、励ましているのを、私は見たことがあります。

というわけで、
私は、授業をしていて、
苦労することもありますが、
こういう「おまけ」をもらえることも、あるのです。
ほおが、ほころぶのです。


そして、授業を終えて、帰り道。
電車の中で、
5才くらいの男の子が、ケラケラと、
よく笑っていました。

ながめているだけで、
自然に、こっちも顔が、笑ってしまいます。
よく見ていると、
10才くらい年上の、おねえちゃんと一緒に、
なにか、おもしろい話をしているのです。
それが、
人を、からかうような笑いではなくて、
おなかが、自然と笑ってしまうような、笑い。

いったいなんの話なのか、
いつまでたっても、おもしろくって、しかたない、と、
そんな感じです。

あぁ、そういう笑いは、久しぶりだなぁ、
子どもが笑う声っていいなぁ、
と、思いました。

そして、
そういえば、小さいころは、私も、
しょっちゅう、弟を笑わせて、
一緒に、楽しんでたっけ、と
なつかしく思い出しました。

きのうの、かわいらしい話、みっつ、でした。
読んでくださって、どうもありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2017年5月12日金曜日

なにか、深い意味がありそう


虹!

ゆうべは、季節にも似合わない、夕立がふって、
雷も鳴っていました。
それが、少しおさまったかな、
というとき。

夕ご飯をおえて、
ぼんやり、お茶をのんでいましたら、
窓から、虹が見えました。


虹は、
すぐ消えちゃうこともあるから、
あわてて、上の階に登って、見てみると、
大きな、大きな、
パーフェクトな虹が、見えました。

今すぐ、消えるかもしれないと思うと、
もったいなくて、
じろじろ見てしまいます。

色がきれい、というよりも、
まぁ、コンパスもなしに、
はみ出しもせずに、
よく、細い色の線が描けたなぁと、
拍手したくなります。


今でこそ、科学の知識があって、
これは、光の具合で、どうのこうの、と
説明がつきますが、
それを知らなかった、昔の人は、
どう思ったでしょうね。

「神とのお約束ごとのしるし」というお話もあります。
たしかに、そういうスケールの、
すごいものです。

私だったら、どう思うか、
と、
科学の知識をちょっぴり恨みながら、

雨、雷のあとに現れるのだし、
にぎやかな色だから、

やっぱり、「いい兆し」
というふうに感じるだろうな、と
思いました。

きょうも、読んでくださってありがとうございました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2017年5月11日木曜日

どうして、引き受けてしまったんだろう


きのうは、ヒップホップのレッスンでした。
私は、初心者ですが、
きのうは、
ワンレベル上級のクラスの人たちと
一緒に、混ざって踊りました。

今、
7月に開かれる、おさらい会の準備をしています。
上級のクラスの人たちと、一緒に踊ることになっています。

上手な人たちと、一緒に踊るのは、
それは、それは、刺激があっていいのですが、
困ることもあります。

こちらが、四苦八苦して、覚えようとしていることを、
一回くらい、ちょこっとさらっただけで、
覚えてしまっています。
すぐに、水を飲みにか、どこかへ消えてしまったりします。

いったい全体、
これは、一年間の学習の差なのか、
それとも、年の差なのか、
もともと、私の頭脳がまずいのか、
長いこと、楽譜を見てピアノを弾く習慣がついたせいで、
楽譜なしでは、なにもできなくなってしまったのか、

いろいろ仮説を立ててみても、
ちっとも事態はかわりません。

もう、焦るばかり。

始めは、
「あんなステキなホールで、
みなさんと一緒に踊れるなんて、いいな」と、
楽しみにしていた、おさらい会です。
なのに、
振り付けが覚えられなかったら、どうしよう、と
緊張してきます。
踊るのが、楽しくも何ともなくなってきます。


(↑ 先日見に行った、バトルの図。
尊敬する私の先生が、少し写っているのです。
水色の靴をはいてジャッジしています)

おまけに、
先生が、誘ってくださった、
即興の件。

本番で、即興で踊る部分が、あるのだそうです。

「やってみる?」ときかれて、
とっさに、迷ったのですが、
なんとなく、いえ、どうしても、やりたくって、
「はい、やります」と
答えたはいいものの。

他の人たちを見れば、
「いえいえ、おさらい会初めてで、
ただでもプレッシャーかかってるんですから、
けっこうです!」と断ってる人もいます。

えええっ。
そういえば、私だって、
プレッシャーかかってるのに、
なんで、引き受けてしまったんだろう。

どうしよう、と思いながら、
ゆうべは、夜遅くまで、何度も何度も、動画を見ながら、
練習しました。
何しろ、テンポが、速すぎるし、
つかみにくいです。

きょう、また、落ち着いた気持ちで、
また練習しましたが、
まぁ、なんとかなりそうですが、
ちょっと、ドキドキは、します。

それにしても、私は、どうして、
ああいうとき、引き受けてしまうのだろう。
あとのことをよく考えずに、
すぐ行動に出てしまって、あとで、悩む、
ということが、私は、よくある。

などと、自分でもつくづく、
情けなくなりました。
ちゃんと、その場で、
自分と対話して、答えを吟味できたらいいんですが。

(でも、やっぱり、心の奥の方では、即興で、踊ってみたいのです。
あぁ、複雑)

こんなグチっぽい文を、
最後まで、読んでくださって、どうもありがとうございました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2017年5月8日月曜日

どこまでいっても、私は「いそうろう」


心配していましたが、
フランス大統領選挙では、投票の結果は、
極端なチョイスにならずにすみました。

私は、やったー!という気持ちです。

「極端」は、ほんとうに、やめた方がいいと思います。

選ばれた大統領、若いマクロン氏は、うれしそうです。
きっと、なかなかむずかしい任期になりそうです。
私は、心の中で、応援しています。


フランス国は、今、
いろいろ、むずかしい時です。
今は、暗い、真夜中の最中、という感じかもしれません。
この先、なんだか、色々変化があるような気もします。
古いものが、いったんくずれて、
新しいものが、わいてくるような、
そんな気がします。

ばくぜんと、そんな気がします。
いったい、どんな展開になるのやら。


それにしても、職のない方々が、
仕事を見つけて、
お金をかせげるようになったらいいのに、と
私は、強く思います。

また同時に、
そのことを思うたびに、申し訳ない気持ちになります。
私は、外国から来て、
フランスで仕事をもって、生活しています。
フランスの方の、職を、一人分、とってしまったからです。

それだけは、
ほんとうに、申し訳ないけれど、
私は、できることなら、ここで働かせてほしいです。

そして、
そのことを考えるたび、
この国から受けている恩恵を、
ありがたく、いとおしく思います。
しみじみ、そう思います。



30数年まえ、フランスに着いたとき、
カンパーニュ(田舎)の方にたくさん会いました。
(元)夫は、ここから遠くない、田舎の出身です。
その親戚の方々に、た〜くさんお会いしました。
日本人に会ったのが初めて、という方も、多かったです。
そのとき、みなさん喜んで、
両手を広げて、受け入れてくれました。

へぇ、日本って、どういうところなの?
どういうものを食べてるの?
ね、これは、フランスの特産なんだよ。
などなど。

そして、
私がフランスの食事、もの、を喜んでいると、
みなさん、喜んでくださって。

その調子で、みなさん、
外国人を、どんどん受け入れていってくださったのでしょうか。
それが、今、オーバーになって、
外国人がいっぱいの国になっています。

そこで、
外国人の私は、ちょっと、考えてしまいます。

もし、
「今、ちょっとピンチだから、
お客さんのめんどうは、見られないです、
ひとまず、お引きとりください」
と、言われたら、
それは、実にもっともなことだと思います。
「それは、ごもっともです。
どうも、お世話になりました」と、
引きとるほか、ありません。

そんな立場にいますので、
ふだんから、私は、

お客として、受け入れてくれている、このフランス国には、
足を向けて寝られない、という気持ちです。
(フランス国に乗っかって、寝ているんですけれど)



きのうは、くもりの天気でしたが、
友人と、
前から約束していた、お城見物に行ってきました。

中世と、バロック時代のつくりの、
とっても古い、大きなお城でした。
400年も、500年も前の、けんか話や、
いろいろな話をききながら、
見物しました。


では、みなさん、きょうも読んでくださってありがとうございました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2017年5月5日金曜日

学芸会を見にいく、親


うちの娘が、小学校のころ、
学芸会や、合唱のもよおしがあると、
私はよろこんで、見に行きました。

ふだんの、うちの子が、
お仲間と一緒に、なにかを、披露してくれる。
いったい、何を準備したのかしら。
いったい、何ができるようになったのかしら。

ワクワク、うれしくて、
しかたありませんでした。
うちの子は、どこにいるのか、なんて、
目は、そちらばかりを捜しています。
よその子のことなんて、
ぜんぜん、目に入ってきません。

まわりの、よその親御さんたちだって、
みんな、そんな感じで、興奮しています。
みなさん、うれしそう!

と、
なぜ、そんなことを書くかというと。

きのう、
次女が、テレビに出ていたのです。
討論会を、まわりで見ている「聴衆」の中に、
娘が、はいっていたのです。

それを見るのが、なんだか、
とてもうれしかったです。
そして、
なんだか、これは、
学芸会を見にいって楽しかったのと、同じだなぁ、
と、思いました。
本人は、もう大きな学生なのですが。


100人くらいいる、聴衆の中で、
私は、すぐに、「あ、ここにいる」と
わかってしまいました。
やっぱり、親ばかというか、
本能、なのかもしれません。

たまに、ちょこっとだけ写る娘が見られて、
私は、もう、うれしくて、しかたありませんでした。

学芸会なら、芸をやってくれますが、
きのうのは、その芸さえもなく、
ただ、じっと、だまって、すわっているだけです。
ほかの方が見たら、ぜんぜん、おもしろみも、意味もないものです。

なのに、です。


そして、
私は、父のことを思い出しました。

父が撮ってくれた、白黒の写真をみていると、
学芸会や、運動会のが、けっこうあります。

運動会なら、遠く、小さく見えるだけ。
学芸会ですと、暗いから、あまりよくは、見えません。
でも、たぶん、
そのときの、父も、
きっと、うれしくってたまらなかっただろうと思います。
がんばって、たくさん写真をとってくれたんだろうと、思います。

あのころは、ぜんぜん、気づいていなかったですけれど。


さて、
その、テレビ討論会というのは、
大統領選挙の決戦について、でした。
決戦投票は、あさってです。
さて、どうなるでしょうか。

それでは、みなさん、
よい、週末を。
きょうも、読んでくださって、どうもありがとうございました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2017年5月2日火曜日

メーデーだからって、休んでるわけにゃいかない


5月1日は、フランスでは、fête du travail、
「労働の日」とでもいったらいでしょうか。

町中の、バス、路面電車が、全部おやすみになっていて、
私は、ちょっと、びっくり。
毎年そうだったかしら?

車のない人、
バスを頼りにしている、お年寄りとかは、
どうなさるのかな、と、ちょっぴり気になります。



私は、
大そうじ、一カ所、と、
あと、いろいろ、
やっぱり、やることがあります。
メーデーだからって、
休んでるわけにゃ、いきません。

それから、
この春は、月曜日が、3回も祝日にあたります。
月曜日にレッスンのある人は、
3回も、お休みになります。
私は、ヒップホップダンスのレッスンが、月曜です。
ので、
とても、がっかりしていました。

先生に、その話をしたら、
月曜が休みになる週は、
水曜のクラスに、飛び入りしてもいいですよ、と
言ってくださったです。

おぉ、ありがとう〜!

ロワール川では、
青い草が、シューシューと、はえてきていました。

水の流れを見ていたら、
「はぁるの小川は、サラサラいくよ」というメロディが、
浮かんできました。

ふむふむ、そんな歌か、
なんだか、ありきたり、というか、
陳腐だなぁと、一瞬、思ったのですが、
やっぱり、
この歌が、きこえてきます。

小学校で、クラス全員で、歌っていた、
子どもの声が、聞こえてきました。
なんだか、とても呑気です。
風景も、なんとなく、呑気に見えます。



ちょっとむこうには、
あひるのカップルが、
ひなたぼっこをしていました。
そばには、あたためていた、卵があるのですが。
ほったらかして、
大丈夫なのかな、と心配になります。

羽をのばして、
一休みでもしているのかもしれません。

日本は、ゴールデンウイークさなかですね。
みなさんは、
どのように、おすごしでしょうか。

なにはともあれ、
きょうも、読んでくださって、どうもありがとうございました。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村